SBI証券って、良いと聞くけど実際どうなの?
悪い面も知った上で、SBI証券にするか検討したい。
と、いう方いらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、SBI証券を5年間つかっている私が感じた、メリット5つ・デメリット2つについて書いていきます。
まだ、証券口座を作ってない初心者の方、ぜひ参考にしてください。
SBI証券の【メリット】
では、まずメリットについてみていきましょう。
の5つです。
1つずつ解説していきます。
IPO取り扱い数が多い
まず、SBI証券のメリットとして挙げられるのが、IPOの取扱い数が多いということです。
下の表を見ていただければわかるように、SBI証券と並んで人気がある楽天証券と比べても一目瞭然の差があります。
2020年度の2位が、SMBC日興証券の52だったので、2位と比べても差があります。
取扱い銘柄が多いということは、抽選に多く参加できるということで、それだけチャンスが広がります。
これは他社と比べて大きなアドバンテージです。
ちなみに、2021年9月現在も68件とトップです。
IPOチャレンジポイントを貯めれば、必ず当選できる
SBI証券では、IPO抽選にハズレると、IPOチャレンジポイントを1ポイントもらえます。
このIPOチャレンジポイントは、IPO抽選の枠の一つである「IPOチャレンジポイント枠」の参加に使用できます。
「IPOチャレンジポイント枠」では、IPOチャレンジポイントの使用量が多い順番に当選者を決定するというモノです。
抽選を申込続けて、コツコツ貯めたポイントを使用することで、だれでも理論上はいずれ必ずIPOに当選できるのです。
このような、落選に対する救済措置を用意している証券会社は他にありません。
たとえ落選したとしても、ポイントが貯まっていくので、めげずにチャレンジすることができます。
私もかれこれ、3年ほどIPOに挑戦続けて、250ポイントほど貯まっていますので、ポイントを使うチャンスを伺っているところです。
一度のIPO当選で300万円ほど利益が出たという報告もネットにありますので、かなり期待しています。
クレカ決済で投資信託購入すればポイントもらえる
無料で発行できる三井住友カード(NL)決済で、投資信託を購入すると0.5%分のポイントをもらえます。
例えば、50,000円を毎月積立している場合、500ポイントをもらえます。
年間でいうと6,000ポイントになります。
これを10年続けたら6万ポイントにもなるのですから、これは正直利用しない手はないと思います。
ちなみに2021年12月までは、キャンペーンで還元率が+1.0%ととなり、1.5%分付与されますのでさらにお得です。
Tポイント、Pontaポイントで投資ができる
SBI証券は、ポイント投資ができることもメリットです。
TポイントやPontaポイントを貯めている方なら、投資信託を100円分からポイントで購入に使えます。
(Pontaポイントは2021年11月からサービス開始予定です。)
クレジットカードで、「Tカード」や「リクルートカード」などをメインで使っている方なら、TポイントやPontaポイントがサクサク貯まっていると思います。
そのポイントを投資信託の購入に当てれば、まったく自分のお金を1円も出さずに投資もできます。
いきなり現金を投資で使うのはちょっと…という方には嬉しいサービスですね。
預金金利が通常の10倍になる
投資をしていない現金の預け先としても魅力があります。
SBI銀行との口座連動「ハイブリッド預金」を利用をすれば、それだけでもお得です。
そうすることで、一般の預金金利の10倍にあたる0.01%となります。
一般的な銀行なら普通預金は0.001%で、定期預金でも0.002%となっており、定期預金と比べてもその差は歴然です。
仮に一般的な銀行の普通預金に1,000万円預けても、利息は1年で100円にしかなりません。
しかし、SBI証券と連携しているSBI銀行なら利息1,000円になります。
投資をまったくしないよ、という人でも作っておくべきと思います。
ちなみに今口座をつくれば、キャンペーンで期間中の受取利息が100倍になります。
期間は残りわずかですが、ご興味がある方は、ぜひこの機会に口座をつくってみてください。
SBI証券の【デメリット】
では、つぎに2つのデメリットについて紹介します。
の、2つです。
こちらも、1つずつ解説していきますね。
サイトが見にくい
SBI証券には、国内外株式・海外ETF、投信、債券、FX、ロボアド、金・銀など、さまざまな投資商品があります。
それがメリットにもなるのですが、選択肢がある分、情報量が多く、サイトが煩雑で使いづらいという声があります。
私も最初は使いずらいと思っていました。
ただ、SBI証券側の利便性の向上や、私自身の慣れもあり、徐々に使いやすくなってきています。
土日にシステムメンテナンスで使えないことがある
平日忙しいサラリーマンなら、土日にチャートを確認したり、四季報等の情報をみて勉強することも多いと思います。
しかし、SBI証券は土日にメインサイトやアプリなどのシステムメンテナンスを頻繁に行っているので、使いたいときに使えないということがあります。
土曜日の1日中アプリが見れないということも・・・
セキュリティ等、ユーザーを守る上で重要とは思うのですが、その頻度と使えない時間が他の証券会社と比べても目立ちます。
もう少し頻度を下げてくれたらなと思っています。
こんな人にSBI証券はおすすめ
以上のメリット&デメリットことから、SBI証券はこんな人におすすめできます。
特に最大のメリットであるIPOについては、チャレンジポイントを貯め続ければいずれ必ず当たるという他社にはないものがあります。
ノーリスクで大きな利益が期待できますので、私は夫婦2人ともSBI証券の口座をつくり、コツコツチャレンジポイントを貯めています。
IPOに興味がある方は、それだけでも家族人数分の口座つくってみるべきでしょう。
それだけでチャンスが2倍、3倍・・・となります。
まとめ
今回は、【IPO好きにはオススメ】実際に5年間つかってわかったSBI証券【メリット&デメリット】について書きました。
メリットが
デメリットが
となります。
SBI証券は、楽天証券と並んで人気がある証券会社です。
まず作っておいて損はない証券会社だと思います。
投資に興味はあるけど、証券会社どこにしようというお悩みの方は、ぜひ候補に入れてみてください。
「楽天証券にも興味があるよ」という方は、楽天証券の「メリット&デメリット」について紹介している記事もありますので、ぜひご覧ください。
コメント